英語学習をはじめよう!

2020年度から小学3年生、4年生で「外国語活動」、小学5年生、6年生で「英語の教科化」になりました。

特に英語は、以前は中学で学習していた内容の一部が小学校で学習します。

英語の学習で一番大変なのが、ある程度習得できるようになるまでに非常に時間がかかるという点です。

というのも、英単語や熟語、言い方、発音、聞き取りなど、学習範囲が多岐にわたるためです。

これらがある程度習熟できたなら、英語の学力はぐっと上がるでしょう。

ここでは、英語学習の早期化に伴い、小学生から始められる英語の学習を家庭で検討している保護者の方におすすめの教材を紹介します。

英語の教材は多種多様

英語の教材はAmazonで「小学生 英語」と検索するだけでもたくさんの種類の書籍がでてきます。

くもんのドリルであったり、NHKラジオ 小学生の基礎英語であったり、検定用の書籍であったり・・・。

2020年度から始まった学習指導要領の影響が大きいと言えるでしょう。

教材があまり販売されてなく、選ぶのが難しい状態に比べたら、非常に恵まれた状態です。

しかし一方で、たくさんありすぎてどれを選んだらよいかわからなくなってしまうというのも事実です。

ここでは、いくつかのパターンに分けて、おすすめの教材を紹介いたします。

パターン別おすすめの教材

英語を始める前の導入

英語の学習で習得に時間がかかるものに、リスニングがあります。

というのも、英語の発音は日本語にない発音もあるため、その音を聞き取れるようになるまでに時間がかかるという問題があるからです。

このような理由から少しでも早く英語の学習を始めたいと考えているかもしれません。

英会話教室に通ったり、オンライン学習を使ったりするのも一つの手です。

ですが、これらの外部の力を使わなくても家庭でできることがあります。

それは

 

 

です。

 

同じ歌でも英語と日本語ではアレンジが違ったりすることもありますが、日本語でよく聴いている曲を英語で聞くのがなじみやすいかと思います。

気に入った曲が1曲でもあれば、英語の音もそこから徐々に入って行くことでしょう。

日本では、英語の歌に関する「CD付き」の書籍はたくさんあります。

いいものはたくさんありますが、その中でおすすめするものは、こちら。

 

 

有名なミュージカルの曲から幼稚園や保育園等で歌うような曲まで幅広く45曲御収録されています。

絵本にもなっていて、歌詞の日本語の意味やその曲の歌詞の代表的な英単語が書いてあります。

ちょっとした Picture Book になっているので、英単語に興味を持つという点でもおすすめです。

アルファベットからローマ字の練習

もしお子さんが何かのキャラクターが好きであれば、そのキャラクターの載っているドリルでやってみるといいかもしれません。

例えば

 

で興味をもたせるようにするのもいいでしょう。

ただ、キャラクターもののがあまり好みでない場合には、以下の書籍で学習するといいかもしれません。

単語学習以外にも迷路や作業といったものがあるので、飽きがこないかと思います。

練習以外の要素は一見不要のように見えますが、新しい文字を学習するのに練習が続くと、お子さんは苦痛に感じます。

カラーページで気を引き、さらに練習以外の要素で飽きがくるのを防ぎ、楽しく続けられる工夫と考えれば、非常にいいかと思います。

 

小学3年生以上の場合、学校で英語学習が始まり、授業でもローマ字の学習も始まりますので、学校の復習をかねて、くもんのドリルをおすすめします。

 

英単語

アルファベットが書けるようになったら、いよいよ英単語を覚えることになります。

小学生向けの英単語学習には二つのタイプがあります。

ひとつはビジュアルと英単語をセットにして覚える方法。

もうひとつは、書き取りをして覚える方法です。

英単語を書くという点では、書き取りも必要です。

ですが、今後の英語の学習を考えるとこの英単語を聞いたら、日本語に訳すことなくそれをイメージできることが重要になってきます。

大学入試や各種試験ではリスニングがあります。

このとき、聞いた内容を日本語に訳してから理解すると、後の部分を聞き逃しがちで、問題を解くのが難しくなります。

できるだけ聞いた英単語から直接イメージできるようになることで、聞き逃しを防ぐことができます。

そこでおすすめなのが

 

Picture Dictionary

 

です。

日本で発売されていたんいる英単語帳は、目的に沿って効率的に学習できるようになっています。

特に中学生以上の英単語帳は、入試に出てきやすい単語などでまとめてあり、それを学習すれば英単語の学習ができるというすぐれものです。

ものや動物などの絵と英単語がセットになっていますので、これが何を意味するのか理解することができます。

さらに音声を聞いて、その単語の発音も学習することができればなおよいでしょう。

ただ難点としては、多くの Picture Dictionary は海外の出版社で出版されており、値段が高い上にCDが別売り(さらに値段が高い)という問題があります。

そんな中、比較的に手頃な値段で手に入る Picture Dictionary があります。

 

  1. Young Children’s Picture Dictionary Student Book with CD
  2. Longman Children’s Picture Dictionary with CDs: With Songs and Chants

 

上は初めて英語を学習するお子さん向けで、下は少し単語を知っているお子さん向けです。

上の書籍と下の書籍に掲載されている単語には重複がありますが、下の書籍にはやや高度な単語も出てきますので、復習をしながら新しい単語を学習するという使い方をするといいかもしれません。

 

Oxford Reading Treeや Oxford大学出版局のテキストなどを使う予定のある方は、Oxford大学出版局から出版されている Picture Dicitionary を使うといいかと思います。

 

  1. Oxford Picture Dictionary Content Areas for Kids
  2. (別売りCD)Oxford Picture Dictionary Content Area for Kids Classroom Audio Cds: Content Areas for Kids, Topics 1-70

 

 

 

以上、いくつかの書籍を紹介いたしましたが、やってみて合わないなと感じたら、その書籍を使うのは中止して、別のものにして、お子さんに合うものに変えてあげると、学習効果が上がるかと思います。

それでは、また。